いわき市の小・中・高校生向け学習塾・進学塾

村田進学塾

0246-21-8080

塾通信:令和3年8月号(第211回)

夏期講習無事終了!  単元別強化ゼミ・新教研対策スタート!!

7月21日(水)から中3の単元別強化ゼミが行われていましたが、7月26日(月)から小6~高3の夏期講習が本格的に始まりました。塾生を中心にたくさんの外部生も参加して、文字通り熱気溢れる講習会となり、受験生にとっては本格的な受験勉強のスタートとなりました。新型コロナウイルスの対策として、昨年同様、手指の消毒の徹底、マスクの着用、毎日検温しての通塾など、新しい生活様式の中での夏期講習となりました。

 

 

中3は、全6校舎、外部生も含め130余名の受験生が10日間の講習に挑みました。部活などで勉強時間が思うように取れなかった1学期の分を、この講習で取り戻そうと、予習・復習もほとんどの生徒がしっかりこなしていました。この努力が9月・10月の実力テストや新教研もぎテストの結果に表れてくるものと確信しています。

 

 

また、小6・中1・中2の皆さんも、夏期講習に積極的に参加し、既習学習の復習を精一杯やり遂げました。この頑張った結果が学習の最難所といわれる2学期の学習に結びつき、更なる学力向上に繋がることでしょう。

 

 

高3の受験生も緊張感あふれる真剣で熱い授業が展開され、充実した夏期講習となりました。高1・高2の皆さんも積極的に夏期講習に参加し、部活の疲れも見せずに集中して取り組んでいました。夏休み後には早速、学力テストや定期テストが控えています。夏休みの残り期間を計画的に学習していきましょう。

 

 

8月7日(土)・8日(日)に予定されておりました「夏の短期集中特訓」ですが、「福島県まん延防止等重点措置等」がいわき市に適用されたことを受けまして、延期となりました。振替実施日などは、詳細が決まり次第ご連絡致します。その他の授業(新教研対策、単元別強化ゼミ等)は、感染防止に努めたうえで実施していきます。

 

 

小学部だより

毎日暑い日が続いていますが体調をくずしていませんか。夏の暑さやコロナに負けないよう、規則正しい生活を送るようにしましょう。

 

6年生の夏期講習会が7月26日(月)から始まり、8月2日(月)には評価テストが行われました。学校の単元ごとのカラーテストと違ってやや難しい内容になっていましたが、どんな問題にも集中して取り組む姿勢が大事です。「できない」と決めつけてしまったり、すぐにあきらめてしまったりしないで、ねばり強く答えを導き出してほしいと思います。3・4・5年生も通常授業の中で1学期の重要単元をしっかりと復習し、自信を持って新学期をスタートできるようにがんばっています。どの学年も、授業への積極的な取り組みを心がけましょう。授業中に話を聞かずに、ぼーっとしていることのないように集中してください。

 

夏休みも残りわずかとなりました。早めに宿題をすませ、残りの夏休みを有意義に過ごしてください。どんな夏休みを過ごし、何を感じ、考えたのか、ぜひ聞かせてくださいね。

 

 

中学部だより

オリンピックでの日本人選手メダルラッシュで盛り上がった7月が過ぎ去り、8月ももう半ば。今年は猛暑続きで、まさに〝アツい〟夏休みとなりました。7月21日からスタートした夏期講習会も残すのは単元別強化ゼミのみとなりました。

 

さて、夏期講習は『予習』→『授業』→『復習』のサイクルで進められました。『予習』は、その日までに解いておかなければならないもので、その『予習』を前提に『授業』が行われ、その後『復習』として間違い直しや類題に取り組むという形です。そのサイクルを通して学習内容の定着・学力アップを目指すのです。予習と復習は役割が全くの別物。予習をして授業に臨めば、難しい内容も理解しやすくなります。予習をすると「何がわからないのかがわからない」ということがなくなるのです。予習は授業理解の補助という位置づけです。予習段階で完璧に理解する必要はありません。理解を手助けするために授業が存在するからです。ですので、圧倒的に復習の方が大切と考えます。復習をしなければ、知識や理解は定着しません。人間は学んだことを結構簡単に忘れてしまいます。せっかく学んだ知識も、全部忘れてしまうのです。そのため、新たに学んだ知識や理解をケアしてやる必要があります。何度も何度も、しつこいくらい復習をする必要があるのです。「復習なしの勉強は全く意味がない」と言っても過言ではないでしょう。分からなかったところや解けなかった問題をもう一度解いて、できるようにしておくことが何よりも大切で、それが成績向上への第一歩です。

 

3年生については来月から受験対策講座である「特別講座」がスタートしますが、まずは夏期講習の復習をしっかり行い、今後の学習に弾みをつけてほしいと思います。

 

 

中3 7月号 新教研もぎテスト結果より

7月10日(土)に今年度初めての「新教研もぎテスト」が行われました。通常の定期テストと違い、共通の問題のテストなので自分の実力がはっきり出て、自分の位置がわかります。これからの受験勉強の参考に役立てて下さい。

 

 

新教研もぎテスト7月号 県内トップテン達成の表彰式

7月号新教研もぎテストで下記の2人が見事、県内トップテン入りを達成しました。

2人は、3月号の新教研もぎテストでもトップテン入りを達成しています。

塾ではこの努力に対し特別表彰を行い、功績を称えました。

トップテン入りを達成すると、下の写真のように塾から賞状と盾が贈られます。

皆さんも、トップテン達成を目指して、頑張りましょう!

 

中3 石本 愛琴さん

(泉校所属・泉中・3年・県内4位)

 

 

中3 大越 友翔くん

(植田校所属・勿来二中・3年・県内7位)

 

 

8月・9月 行事予定

※塾内行事予定は、都合により変更になる場合があります。

 

受験対策特別講座・高専対策英数講座 開講‼

9月から、毎年恒例の受験対策特別講座と高専対策英数講座が開講されます。

受験対策特別講座とは、入試で70%の出題範囲を占める1・2年生の内容を中心に入試の実戦的な問題に取り組み、第一志望校合格を目指す受験生必須の講座です。

高専対策英数講座は、その名の通り、高専を第一志望としている方を対象とした講座で、県立高校とは一味違った高専の入試問題を研究し、その解き方を講義します。

是非お申し込み下さい。よろしくお願いいたします。

 

 

ロボット・プログラミング教室だより

第51回 様々なセンサー

前回のクイズはいかがでしたか。それほど難しくなかったはずですができたかな⁉次回もう1回クイズに挑戦していただこうと思いますが、そのためにも今回はセンサーについてお勉強しましょう。

 

今回はセンサーについてお話します。センサーは待機ブロックの中に隠れています。前回、前々回で待機ブロックは「動く秒数を決める」と説明しましたが、実はそれだけではありません。センサーを動かすためのブロックでもあります。下の通りに待機ブロックの時計のところをクリックするといろいろなセンサーが出てきます。プログラミング教室で使用しているものはおもに右下の3つです。

 

 

上記の通り様々なセンサーがあります。そしてロボットをどう動かすかによって取り付けるセンサーを変えます。机から落ちるぎりぎりまでロボットを動かしたいというときはカラーセンサーで床の色を感知させます。壁にぶつかる前に右に曲がったり左に曲がったりしたいというときはタッチセンサーや超音波センサーを使います。自由自在にセンサーで動かせるようになるとまたプログラミングの授業が楽しくなります。センサーに触ってみたい。センサーでロボットを動かしてみたいという方ぜひ体験に来てみてください。

 

夏休みを利用してプログラミングの体験をしてみませんか!

普段は忙しくて体験したいけどなかなか時間が取れないという方。夏休みの時間を使ってロボット・プログラミング教室を体験してみませんか。興味がある方いつでもご連絡ください。無料でロボット製作とプログラミングによるロボット操作を体験することができますよ。

 

 

ALFAS Journal

蒸し暑い日々が続く8月となりました。今年の夏は、ここ数年の中でもかなり高い気温が続いているように感じますが、変わりなくお過ごしでしょうか。このような気候になると、どうしても室温を極端に下げたり冷たいものをたくさん摂ったりしがちになります。もちろん熱中症を防ぐためにそれは大切な事ではありますが、何事も程度が大事です。冷やし過ぎで体調悪化という事にはならないように気をつけて過ごしていきましょう。

 

 

~夏期講習を受講している皆さんの様子~

 

 

さて、小6~中3の夏期講習が終了しました(平本部校、泉校で開催の単元別強化ゼミはまだ残っているものがあります。今からでもお申し込み可能です)。講習を受けられた皆さんは平でも小名浜でもしっかりと勉強していましたね。テキストを使いながらの学習でしたが、このテキストは各教科の要点がしっかりとまとめられた、とても良いテキストです。講習が終わったからといって机の奥にしまって終わりにはせず、2学期が始まってからも是非何度も繰り返し取り組んでみて下さい。特に中学3年生は、入試で点数を取らなければならない「理科・社会」の総復習が必要となります。“理社はこれまでの学習内容の総ざらいだ。”と言っても「何からやっていいのか分からない」という気持ちになってしまいがちです。そんな時は夏期講習テキストをひたすら繰り返して解いてみて下さい。2学期になってからは定期テスト用の勉強と受験勉強を並行していく事になるので大変ではありますが、まずは手元にある学習教材を完璧にこなすところから始めてみましょう。

 

 

~夏期講習ではたくさんの問題に取り組み、頑張りましたね~

 

 

小学3年生から小学5年生の皆さんは、この夏で1学期の総復習を行ったり、学校の少し先を進めたりしました。この夏の学習にどれだけ真摯に向き合ったかが2学期の結果として表れますので、残りの期間も手を抜かずに頑張っていきましょう。 さて、小6~中3の夏期講習が終了しました(平本部校、泉校で開催の単元別強化ゼミはまだ残っているものがあります。今からでもお申し込み可能です)。講習を受けられた皆さんは平でも小名浜でもしっかりと勉強していましたね。テキストを使いながらの学習でしたが、このテキストは各教科の要点がしっかりとまとめられた、とても良いテキストです。講習が終わったからといって机の奥にしまって終わりにはせず、2学期が始まってからも是非何度も繰り返し取り組んでみて下さい。特に中学3年生は、入試で点数を取らなければならない「理科・社会」の総復習が必要となります。“理社はこれまでの学習内容の総ざらいだ。”と言っても「何からやっていいのか分からない」という気持ちになってしまいがちです。そんな時は夏期講習テキストをひたすら繰り返して解いてみて下さい。2学期になってからは定期テスト用の勉強と受験勉強を並行していく事になるので大変ではありますが、まずは手元にある学習教材を完璧にこなすところから始めてみましょう。

 

夏期講習期間終了後のご案内

通常授業は8月18日(水)から再開となります。この日以降は通常通りの受講コマで来塾いただく形となります。また、自習も8月18日(水)より可能となります。小名浜校は、時間帯によって席が満杯になる場合がありますので、校舎での自習をご希望の場合は事前にご連絡をください。合わせまして、2学期以降の通塾時間、科目の変更なども随時受け付けておりますので、今後とも遠慮なくお電話、もしくはメールにてご相談いただければと思います。

 

 

高等部Times

期講習が始まり、皆さんの熱気に包まれている日々が過ぎています。特に3年生は高校生活最後の夏を懸命に走っています。1年生・2年生もこの夏を無駄にしないよう努力している姿が見られます。学校の課外や課題も大変ですが、皆さんよく頑張っていますね。この頑張りを無駄にしないよう夏期講習の終了後も継続して学習しましょう。

 

 

夏が終われば総合型選抜の大学入試が始まります。指定校推薦、大学入学共通テスト、私立一般入試、国立前期試験とあっという間に受験を迎えます。「これから本気で頑張る」では遅いのです。「今本気で頑張っている」必要があるのです。部活動等で時間がないのであれば、知恵を絞って時間を作る。時間があれば学習に費やす。ダラダラと学習するのではなく、集中する。家で集中できないのであれば、塾の自習室を使う。考えれば方法はいろいろあるはずです。生半可な気持ちで志望校合格は勝ち取れません。ちょっと頑張れば何とかなる高校入試とは違うのです。「大学入試は甘くない」「ライバルは常に頑張っている」「辛いのは自分だけではない」こういったことを日々意識しているかがとても重要です。

 

 

新型コロナウィルス感染症が全国で猛威を振るっています。いわきも例外ではありません。塾では手指の消毒、マスクの着用、教室の換気・消毒などを徹底し、感染症拡大防止に努めていきます。高校生の皆さんも感染の危険はどこにでもあると意識しながら、後期(2学期)も学習に努めて欲しいと思います。

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから








side_ttl01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

村田進学塾