いわき市の小・中・高校生向け学習塾・進学塾

村田進学塾

0246-21-8080

塾通信:令和元年11月号(第190号)

来春の県立・私立高校 募集定員発表!

 去る10月18日(金)、県教育委員会より来春の県立高校の募集定員が発表されました。全日制の定員は13,230人で、今春より390人少なくなりました。いわき地区の各県立高校の募集定員は、変更はありませんでした。来春から県立高校の入試制度が変更され、全ての生徒に学力試験が課されます。新しい入試制度ということで、厳しい競争になるものと予想しています。受験生はこれまで以上に志望校合格への思いを胸に、受験勉強に一層励むことが重要です。来春の県立高校入試は、前期選抜の学力検査が令和2年3月4日(水)に実施され、面接や小論文・実技等は、学力検査後から3月6日(金)の間に行われます。3月16日(月)に合格が発表されます。後期選抜は面接を3月24日(火)に実施し、25日(水)に合格者が発表されます。

 

 また、私立高校の募集定員も発表されました。定員に変わりはありません。来春から、いわき秀英高校が、公立高校との併願が可能になりました。他の高校の倍率にどう影響するか注目されます。

 

 このように受験スケジュールがはっきりし、受験生にとってはこれからが第一志望校合格に向けての正念場です。入試までのスケジュールを逆算して学習計画を立て、合格に向かって頑張って下さい。

 

県立高校

学校名

学科

R2年度

定員

31年度

定員

増減

学校名

学科

R2年度

定員

31年度

定員

増減

磐城

普通

280

280

0

いわき

海星

海洋

40

40

0

磐城

桜が丘

普通

240

240

0

食シ

40

40

0

平工業

機械工

80

80

0

情通

40

40

0

電気工

40

40

0

海工

40

40

0

制御工

40

40

0

磐城

農業

食流

40

40

0

土環工

40

40

0

園芸

40

40

0

情報工

40

40

0

緑土

40

40

0

平商業

オ会

40

40

0

生科

40

40

0

流ビ

80

80

0

勿来

普通

80

80

0

情シ

80

80

0

勿来

工業

機械

40

40

0

いわき

総合

総合

200

200

0

電気

40

40

0

いわき

光洋

文理

200

200

0

電子

40

40

0

湯本

普通

240

240

0

建築

40

40

0

小名浜

普通

40

40

0

好間

普通

80

80

0

商業

40

40

0

遠野

普通

80

80

0

ふたば

未来

学園

総合

160

160

0

四倉

普通

80

80

0

 

主な私立高校

学校名

学科

R2年度定員

31年度定員

増減

磐城一

普通

90

90

0

東日本国際大付属昌平

普通

155

155

0

いわき秀英

普通

120

120

0

磐城緑蔭

普通

30

30

0

茨城キリスト教

学園

普通

240

240

0

明秀日立

普通

360

360

0

 

 

小学部便り

 11月に入り、ぐっと寒くなってきました。吹く風も冷たく、手や唇がかさかさして空気が乾燥してきたことを実感します。風邪をひきやすい季節になりましたから、早寝早起きと手洗いうがいの習慣で体調管理に努めましょう。授業中にしっかり集中し学習に取り組むためにも、生活のリズムを整えることが大事ですね。

 

 6年生の授業では、今月から「中学準備講座」がスタートしました。国語・算数・英語の各教科で3月まで全14回のカリキュラムが組まれています。小学生からスムーズに中学生になるための準備講座です。緊張感を持って中学生になる自覚を促す授業内容になっています。中学生になるまでにマスターしておくべき大事な単元にじっくりと取り組み、中学で習う単元の予習へとつなげます。みなさんのお友達で中学での勉強に不安のある人がいたら、ぜひこの中学準備講座にさそってください。みんなで学び合い、より高い目標をともに目指しましょう。

 

 

中学部便り

 日に日に風が冷たくなり、少しずつ冬が近づいてきました。受験生にとっては、1番大事な時期に当たります。ついつい無理をしがちですが、体調管理に十分注意してください。

 

 学習内容が比較的ハイレベルな2学期も、終盤にさしかかりました。期末テストももうすぐです。前回の中間テストよりも良い結果を残せるよう頑張ってください。

 

 さて、皆さんは、定期テストの学習にどのように取り組んでいるでしょうか。テスト直前にだけ集中して勉強する人も中にはいることでしょう。確かに、学校の定期テストは範囲がある程度限られるため、いわゆる「一夜漬け」が効を奏すこともあります。しかし、その「一夜漬け」で覚えたものは、一時的なものであり、すぐに忘れてしまいます。その結果、定期テストでは高得点を取れても、模擬試験や学力テストのような本当の学力が試されるテストでは、思うような結果を残すことができない、ということにつながってしまうのです。

 

 学力テストと定期テストの「差」を埋めるにはどうしたら良いでしょうか。それはもちろん、毎日少しずつ家庭学習をする習慣を身につけることです。毎日コツコツやることで基礎学力が身につけば、テスト直前には余裕をもって学習に取り組むことができ、より有意義な時間を過ごせるのです。毎日少しずつでもよいので、計画的に学習を進めてください。

 

 

小5~高3 《冬期講習会》 日程決まる‼

 受験生にとっては文字通り、合否のカギを握る最後の総まとめとしての、他の学年にとっては、学力向上には欠かせない総復習としての冬期講習会の日程が決まりました。時間などは後日お知らせ致します。

 

◆小5・小6【冬期講習会】12/21(土)~12/27(金)≪5日間≫+評価テスト

        ※12/23(月)・12/24(火)は除く 算数・国語 ★評価テスト… 12/28(土)

 

 

◆中1・中2【冬期講習会】12/21(土)~12/30(月)≪8日間≫+新教研テスト

        ※12/23(月)・12/24(火)は除く 5教科 ★新教研テスト… 1/7(火)

       【新教研もぎテスト対策授業】1/4(土)~1/6(月)≪3日間≫

 

 

◆中 3  【冬期講習会】12/21(土)~12/30(月)≪8日間≫+新教研テスト

        ※12/23(月)・12/24(火)は除く 5教科 ★新教研テスト… 1/7(火)

      【正月特訓】1/1(水)~1/3(金)≪3日間≫

       【入試必修単元攻略ゼミ】1/4(土)~1/6(月)

 

 

◆高1・高2【冬期講習会】12/20(金)~12/30(月)数学・英語 各4回 ≪8日間≫

       ※12/23(月)・12/24(火)・12/25(水)は除く

       【単元別強化ゼミ】日程は後日発表します。

 

 

◆高 3  【冬期講習会】12/21(土)~12/29(土)数学・英語 各4回 ≪8日間≫

       ※12/23(月)・12/24(火)は除く

       【正月特訓】1/1(水)~1/3(金)数学・英語 ≪3日間≫

       【単元別強化ゼミ】日程は後日発表します。

 

 

中学3年生 《10月号新教研もぎテスト》結果

 

国語

数学

英語

理科

社会

3教科

5教科

平本部校 TOP特設

37.5

32.5

38.3

42.4

40.0

108.4

190.8

平本部校 TOP

32.7

26.3

30.8

34.0

36.5

89.8

160.3

平本部校 進学

28.8

18.9

23.9

27.1

25.3

71.7

124.1

中央台校 TOP

36.1

31.8

36.2

39.8

37.9

104.1

181.7

中央台校 進学

27.4

20.5

23.6

28.9

31.7

71.5

132.1

泉校 TOP

33.2

29.1

33.4

38.1

36.8

95.6

170.5

泉校 進学

27.0

15.8

23.1

18.7

23.8

65.9

108.4

植田校 TOP

35.3

30.9

36.7

38.8

37.2

102.9

178.9

植田校 進学

27.8

19.8

26.1

23.6

23.1

73.7

120.5

県平均

27.0

18.6

23.9

24.9

23.8

69.5

118.2

塾内平均

31.4

24.5

29.9

32.0

31.5

85.8

149.3

 

 

 

11月・12月 行事予定

11/1

中学生 期末テスト対策授業開始

22

 

 

23

全学年 通常授業 有

中1~中3 秋合宿  

24

中学生 期末テスト対策授業

中1~中3 秋合宿  全学年休講

25

冬期講習会 受付開始

 

26

 

 

27

 

 

28

 

11月分月謝引き落とし日(秋合宿参加費含む)

29

 

中3 11月号新教研もぎテスト

30

 

10

中学生 期末テスト対策授業

英検二次試験

12/1

 

11

 

 

12

 

 

13

 

 

14

 

12月分月謝引き落とし日

15

 

 

16

 

 

17

中学生 期末テスト対策授業

中3 12月号新教研もぎテスト

18

 

 

19

 

10

 

20

11月分月謝再引き落とし日

11

 

21

 

12

 

 

 

 

令和2年度 福島県 県立高校 入学試験カレンダー

 

 

速脳・速読講座だより

展開の読解

 

 文章が理解できると、その先に書かれているであろうことを予想することができます。読む内容を予めつかむことは速読にもつながります。

 

 平成31年度の大学入試センター試験(英語 第5問)に出題された文章の一部を見てみます。

 

 第1段落:My father loves his garden, but at that time I didn’t understand why working in the dirt excited him so much.

 

 「父は自分の庭を大切にしているが、土いじりがどうしてそんなに父の心を躍らせるのか、当時のわたしには理解できなかった」

 

 第2段落:I assumed that the little plants would continue to grow as long as they had water, ・・・

 

 「水をあげていれば、その小さな植物は育ち続けるだろうと思っていた」

 

病床の父に代わり、庭の野菜の手入れを買って出た『私』ですが、野菜を育てることに対する『私』の思いは父のそれとは異なっていることがわかります(dirtには「汚れ」の意味も)。そんな『私』が父の大切な野菜の手入れを買って出たのですから、野菜育てがうまくいくはずがなく、問題が起こる伏線とも捉えられます。

 

 第3段落:”Christine, I think that the vegetables should be about ready to be picked. Let’s have a salad today!”

 

  「クリスティーン、そろそろ野菜がとれるころだろう。今日はサラダを食べよう!」

 

父の発言後、伏線の回収が始まります。

 

  I looked at the leaf lettuce and was upset to see that many of the leaves had been half eaten.

 

  「多くのレタスの葉が半分虫に食われてしまっていることがわかって、どうしようと思った」

 

  I pulled up a carrot, but it was tiny and looked like something had taken small bites from it.

 

  「にんじんを引っこ抜くと、それは小さくて、何かがかじった跡があった」

 

 野菜の発育状況はすでに予想できているので、速く読むことができます。また次の第4段落で、『私』は店で野菜を買うという考えを思いつきますが、この安直な判断を父が見抜かないはずもなく、『私』の学びとともに物語が終ります。

 

 目の前の一文一文を単に理解するのではなく、それらがつまり何を意味するのか、後にどのようなことが書かれている可能性があるのかなどを考えながら読み進めることで、文章をより速く正確に読むことができるようになります。正確な理解の前に内容を決めつけてしまうのは避けたいですが、話の展開を予想する練習そのものが読解問題の対策にもなります。

 

 

ロボットプログラミング教室便り

「マインドストームってなに?」

 今回はCrefusで使用している「マインドストーム」についてご紹介したいと思います。「マインドストーム」とは、「LEGO」が発売しているロボットを作成するキットのことです。小学3~6年生対象のCrefusで使っていますが、実は現役の高専生や大学生もこのマインドストームを使用しているのです。

 

【教育版レゴ マインドストームEV3】

 

 教育版レゴ マインドストームEV3は、レゴ マインドストームシリーズの3代目のロボット作成キットです。マインドストームはMIT(マサチューセッツ工科大学)とレゴ社が共同開発した、教育用ロボットキットで、「子供の学びとデジタル技術」の研究から生まれた、世界標準のロボット機材です。センサーやモーターを使ってロボットを作ったり、色や距離などをセンサーを使って計測する科学実験などに利用できます。

 

 レゴブロックとモーターやセンサーを使って自分で組み立て、専用のソフトウェアでプログラミングしてロボットに転送すると、自分で作ったロボットを自律的に動かすことが出来ます。

 

 これからの時代に更に求められるSTEMのベースを身につけたり、その領域における関心を持たせる力があります。実際にものを作る体験をしながら学ぶには、分野を問わず最良の方法と言えるでしょう。

 

  Science      科学

  Technology    技術

  Engineering   工学

  Math       数学

 

 

Crefusニュース

 マインドストームは高専や大学で使用されています。それを小学生のうちからやっているのがCrefusの教育です。塾でマインドストームの基礎を身に付かせることができれば、高専・大学に進学してからも楽になるでしょう。

 

 

◎授業内容・時間割に関しましては、お気軽にお問い合わせください。(0246-21-8080)

村田進学塾ロボットプログラミング担当講師:大槻まで

 

 

ALFAS Journal

 秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。皆様お変わりなくお過ごしですか。

 

 さて11月になり、村田進学塾ALFASも8か月目を迎えました。小学生も中学生もALFASでの勉強の仕方に慣れ、自分のやるべきことにどんどん取り組んでいます。分からない時には自ら先生に質問し、練習不足の時にはこちらが指示する前に自主的に問題に取り組んでいます。大変良い姿勢です。ご家庭でも同じように取り組めている人は安定して点数が取れていますね。点数が上がらず悩んでいる方、もっと点数を取りたい、もっと順位を上げたいという人はまずはご家庭でも同じように勉強してみて下さい。

 

中学生の皆さん!2学期期末テストはこんな風に勉強しよう!

 2学期期末テストが近づいて参りました。中学生の皆さんはテスト勉強進んでいますか。今回はテスト勉強の仕方についてお話ししたいと思います。

 

 テスト勉強は、基本的に2週間前から毎日2~3時間やるものです。はじめの1週間で一通り教科書、学校のワーク、学校で配布されたプリントに取り組み、次のテスト前1週間で分からなかったところや間違えたところを2度、3度と復習します。これがきちんとできればどの教科も80点以上が安定してとれます。

 

〔すららを使った上手なテスト勉強のやり方〕

 

 生徒の皆さんは今までこのように取り組んでいたでしょうか。こんな勉強今まではやっていなかったという方はまずこの通りにやってみて下さい。2学期期末テストはこの勉強法でどの教科も80点以上を目指しましょう。小学生の皆さんも是非今のうちからこのことを覚えておきましょう。

 

 

高等部Times

 寒いな…と感じる日が多くなってきました。体調管理には十分気を配ってください。特に、受験を控える3年生はインフルエンザの予防接種を早めに受けましょう。

 

 寒さを感じるこの時期は、大学入試が本格的に始まる時期でもあります。AO入試や推薦入試などの結果も出始まり、焦りを感じることもあるかもしれません。そんなときは、もう一度自分の将来の夢や目標を思い返してください。そして、それを達成するために、今必要なことは何なのかを考えましょう。追い込みの時期に入っています。それぞれの目標に向かって、1分1秒を無駄にせずに真っすぐ進みましょう。

 

 1、2年生はテスト続きで疲労が蓄積している頃だと思います。「ゆっくり休みたい!」と思いがちですが、それだけ高校生は勉強しなければならないものだと肝に銘じ、前回のテストよりも良い成績を目指し、体調管理に十分気を付けて勉強に努めて下さい。

 

高校1・2年生へ

<「大学入試英語成績提供システム」の導入の延期>

 英語教育充実のために導入を予定してきた英語民間試験を、経済的な状況や居住している地域にかかわらず、等しく安心して受けられるようにするためには、更なる時間が必要だと判断するに至りました。

 

 大学入試における新たな英語試験については、新学習指導要領が適用される令和6年度に実施する試験から導入することとし、今後一年を目途に検討し、結論を出すこととします。

 

 皆様が安心して、受験に臨むことができる仕組みを構築していくことをお約束します。

 

(文部科学省ホームページより)

 

高校3年生へ

<大学入試の併願校選び>

 受験生にとっては悩みの種でもある併願についてお話します。併願の数としては、例年の受験生を見てみますと、1~5校とまちまちで、私立大学を志望する生徒ほど多いです。そこで、併願のポイントですが、まずは行きたい学部・大学から選ぶということが重要です。また、その大学の難易度・試験科目も調査しなければなりません。ここまでは、みなさんご存じだと思いますが、さらに、入試日程(試験日・合格発表日・手続き締切日)の確認です。日程も非常に重要で、例えば、試験日が3日連続だったりすると、想像以上に肉体的にも精神的にも疲弊し、本来の力が発揮できない可能性があります。また、日程が開きすぎていると,何度も入学金を払わなければいけなくなる可能性があります。心身ともに充実した状態で受験できるスケジュールを立て、合格を勝ち取ろう。少しでも疑問点があったときは、いつでもご相談ください。

 

冬期講習!センター対策!模試対策!

 12月20日(金)~12月30日(月)の期間で英語、数学各4回の冬期講習を、12月20日(金)~1月7日(月)で単元別強化ゼミを、さらに高校3年生は、1月1日(水)~1月3日(金)に正月特訓をそれぞれ実施する予定です。これまで参加できなかった皆さんもぜひ参加してみよう。また、学校の友人を誘って一緒に勉強も良いと思います。通常1教科のみ受講している方は、他の教科の授業の様子を体験する良い機会になると思います。皆さんの参加お待ちしています。忙しくても有意義な冬休みにしましょう。

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから








side_ttl01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

村田進学塾