塾通信:令和4年7月号(第222号)
たくさん勉強する夏にしよう!
夏期講習・受験対策集中特訓・単元別強化ゼミ・新教研対策
早いもので1学期も残すところ僅かとなり、夏休みが目前に迫ってきました。弱点科目の克服あるいは得意科目をさらに伸ばす「単元別強化ゼミ(中3)」が7月21日(木)から、第一志望校合格と学力向上に欠かせない「夏期講習(小6~高3)」が7月26日(火)から開始されます。受験生にとっては本格的な受験勉強のスタートとなります。「夏を制する者、受験を制す!」と昔から言われていますが、村田進学塾の過去の受験生の結果を見ても正にその通りで、夏休み中の学習量の差が2学期以降の受験勉強に大きな影響を与えています。最大限時間を有効利用して、基礎の確認、弱点克服、応用力を身に付けましょう。
村田進学塾の夏期講習会は、基礎の確認をする「夏期講習」、重要単元に絞って学習する「単元別強化ゼミ」、応用力と実践力を養う「新教研もぎテスト対策(中学生)」など、それぞれの目的に沿って企画されています。さらに中学3年生を対象に、例年の夏合宿の内容を短期間で集中して行う「夏の受験対策集中特訓」の開催を予定しています。村田進学塾の過去の受講者は、合格実績にも表れているように、それぞれ素晴らしい成果を残しています。来年の高校受験も、上位進学校を中心に高倍率になることが予想されています。また、大学受験においても相当厳しい大学入試になると思われます。受験生の皆さんは、夏期講習・夏の受験対策集中特訓・単元別強化ゼミ・新教研もぎテスト対策を積極的に受講し、確かな実力を身に付け、秋以降の受験勉強へと繋げるようにしましょう。
受験学年以外の生徒の皆さんも、普段はなかなかできない既習内容の復習をして学力向上を図る必要があります。2学期は各学年、学習の最難所とよく言われています。学習指導要項の難単元が、これからどんどん出てきます。苦手教科や苦手単元を2学期に持ち越さないためにも、単元別強化ゼミや新教研もぎテスト対策も併せて受講し、定期テストはもちろん、学力テストなどでも実力を発揮できる力をつけておきましょう。
村田進学塾の夏のキャッチフレーズは『たくさん勉強する夏にしよう!』です。夏休み中の各講習で力をつけ、2学期の学習に活かせるよう、夏期講習・単元別強化ゼミ・新教研もぎテスト対策を有効に活用して下さい。
小学部だより
期待と緊張の中でスタートした1学期が、まもなく終わります。あっという間に過ぎ去った3カ月ですが、計算のスピードが速くなったり、わかる英単語や漢字が増えたり、短い期間でも確実に成長は見られるはずです。みなさんはこの1学期、意欲的に取り組めていましたか。忘れ物はしませんでしたか。宿題は毎回仕上げていましたか。授業中に注意されることはなかったですか。きちんとできていた人がほとんどだと思いますが、なかには反省すべき点がある人もいますね。塾に通う目的は何なのかを改めて考えてみましょう。そして、この1学期での反省を生かして夏休みもさらなる学力向上を目指しましょう。
夏休みには、7月26日から6年生の夏期講習会が行われます。通常授業とはまた違った雰囲気の中で集中して取り組みます。8月2日の評価テストも意識しながら、重要単元の強化を図ります。夏期講習はたった1週間、されど1週間。より意欲的に、より集中して、学習面のみならず精神面でも大きく成長してほしいと思います。
夏休み中は通常授業の時間割が変わっている場合がありますので、お渡しするプリントや連絡帳の確認をお願いします。たくさん勉強して充実した夏にしましょう。
中学部だより
新学年になっての1学期定期テストはどうだったでしょうか?その結果に一喜一憂してしまいがちですが、本来「点数が上がった下がった」はさほど重要ではありません。テストの内容を分析し、反省し、改善点を見つけ出して次の試験で活かすことのほうが、今後の成績を良くするために大変重要です。勉強時間、勉強の質(演習量など)、収集した情報量などの振り返りはもちろんですが、間違えた問題を自分の手で解き直すことが最も大切です。次の実力テストでは、今回のテスト内容も範囲に含まれます。分からないことをそのままにすると、分からないことが積み重なってしまい大変です。覚えているうちに先生に質問して解決しておきましょう。
さて、もうすぐ夏休みです。この長い休みをどう過ごすかが、2学期以降の成績を大きく左右します。2学期以降に学習する単元は、学年を問わずハイレベルなものが多いのが特徴です。1学期の学習内容で十分に理解できなかったところを、『夏期講習』を通してしっかり復習しましょう。まとまった時間のある夏休みの時期だからこそ、弱点補強や苦手科目克服のためのよい機会となるのです。特に高校受験を控えた中学3年生は、おそらく「人生で初めて膨大な時間を使って勉強する」タイミングでしょう。どう過ごしたかによって受験の可否が決まる“天王山”とも言われているこの時期は、できる限り大切に時間を使いたいものです。これから始まる夏休みは必ず目標を立てて過ごしてください。そうすれば、夏休みだけでなく、2学期もより充実したものになるでしょう。この夏の皆さんの成長を楽しみにしています。
7月・8月 行事予定
新教研対策・単元別強化ゼミ 受講者募集中!
7月21日(木)からの単元別強化ゼミを皮切りに、順次、夏期講習・新教研対策・夏の受験対策集中特訓が開始されます。
それぞれの講座は、定員制となっています。受講希望の方で、まだお申し込みをされていない方は、至急お申し込み下さい。また、ご兄弟やお友達などで、夏期講習・集中特訓・新教研対策・単元別強化ゼミを受講ご希望の方も、お早目にお申し込み下さい。
ロボット・プログラミング教室だより
第62回 「CREFUSの発表会について」
毎年秋に実施!CREFUSの発表会
今年も早3か月が過ぎました。kicksもCrefusも基礎的学習が終了し、今は秋の発表会に向けた学習に入っております。秋の発表会は毎年11月の土曜日に実施しております(通常の授業と異なる時間になります)。発表内容は、Kicksのアドバンスコースが「動物の世界」、Crefusのブロンズコースが「レスキュー競技」、Crefusのシルバーコースが「ダンスロボット」です。子どもたちはそれぞれポスターやパワーポイントを作成してお母さん、お父さんの前で発表しております。
kicksの発表会
kicksの発表は「動物の世界」です。7月から9月までに学習した動物たち(ライオン、カエル、さかななど)から好きな動物を選んで発表します。お気に入りのものを選んで製作し、製作できたら次はプログラミングを行います。それもできたらその動物を紹介するためのポスター作りに入ります。3回の授業でロボット製作、プログラミング、ポスター作りを終えるよう進めていきます。早く出来上がった子から他の動物づくりのお手伝いもしてもらっています。皆楽しみながら作っています。
Crefusの発表会
Crefusの発表はコースによって異なります。
まずブロンズコースは「レスキュー競技」です。はしご車を製作し、そのロボットを動かして高い所(ビルに見立てたもの)にいる人たちを救助します。救助の成功率を上げるためにはしご車を改良したり、はしごや車がスムーズに動くようにプログラミングを工夫したりします。そして、どのような工夫をしたのかポスターやパワーポイントで発表します。
次にシルバーコースの発表は「ダンスロボット」です。1分の曲に合わせてロボットが色々な動きをします。ダンスロボットは、ロボットの製作以上にプログラミングが重要になります。曲に合わせて動きを変えなければならないため、「3秒間回転したら、次の5秒間は前後左右に走り回る」などの細かい動きのプログラミングを成功するまで何度も何度も実験します。ダンスロボットが完成したら、ダンスで特に工夫したところなどをポスターやパワーポイントにまとめます。
CREFUSの子たちも各々自分だけのロボット製作を楽しみながら行っています。
発表会は、これまでの学習で身につけたこと(プログラミング的思考や理科・数学の知識)を発表する場です。また、お父さん、お母さん、お友達など多くの人の前で、緊張しても伝えるべきことをしっかり伝えられるようになるプレゼンテーション力を鍛える場でもあります。昨年度まではコロナ対策で発表会は行われず、動画をとって保護者様に見ていただく形をとっておりました。しかし、今年こそは発表会を実施いたしますので、是非可能な限りご参加ください。
ALFAS Journal
7月になりました。暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか。何をするにも健康が大事です。体調を崩して何もできなくならないよう、体調管理にも気を付けたいですね。
さて、中1中2の皆さんの中には、「受験はまだ先の話」と思っている人もいるかもしれません。しかし、1年後2年後に受験することになる高校入試には中1中2の内容が6~7割出題されます。したがって、今習っている内容も決しておろそかにはできないものなのです。また特に英数は積み重ねの教科なので、今の内容が分かっていなければ先に進むことさえできないのです。
「すらら」では以前に習ったところでも戻って習い直すことが可能です。こちらで判断して復習を目標に設定することもありますので、弱点をなくしていきましょう。
画像はすららの中2数学「1次関数」です。難易度の高い単元ですので、中3の皆さんの中には「この単元が苦手だった」という人もいるでしょう。中2の皆さんは2学期の難所の1つです。心してかかってください。中1の皆さんは2学期に「比例・反比例」を学習しますが、これが中2の「1次関数」につながっていきます。入試頻出単元なので、確実に理解していただきたいと思います。
また中3の皆さんは学校での学力テストや新教研も始まり、いよいよ受験に向けて動き出す時期です。
先に書いたように入試では中1中2の内容が出題されるため、中3の内容だけでなくその復習が必要になってきます。そのため、ALFASでも入試に向けての学習も少しずつ取り入れていく予定です。
来たるべき入試を見据えて1歩ずつでも先に進んでいきましょう。
村田進学塾ALFASの夏期講習!!
7月の下旬からは皆さん待望の夏休みです。しかしここをどう過ごすかによって2学期以降の学習が決まると言っても過言ではありません。2学期は難易度の高い単元が続出するため「学習の最難所」と言われます。1学期に習った内容を復習し、しっかりと身につけておかなければ2学期の学習に歯が立ちません。この夏期講習で基礎を固めて2学期を迎えられるようにしましょう。
また中3の皆さんにとってこの夏は勝負の時です。志望校に向けて足りない部分を補っていかなければなりません。2日で15時間学習する「夏の受験対策集中特訓」(中3)、特定の分野を集中的に学習して苦手克服を目指す「単元別強化ゼミ」(中2中3)、新教研もぎテストに向けた「新教研もぎテスト対策授業」というオプション講座もあります。まだオプションの申し込みは受け付けていますのでぜひ受講して志望校合格を勝ち取りましょう。
高等部Times
いよいよ受験の天王山である7月に入りました。塾では7月26日(火)から夏期講習会を実施します。高校3年生は大学入学共通テスト対策、高校1年生・2年生はこれまでの学習の習熟度の確認が主な目的です。是非参加してほしいと思います。他人よりも真剣に考え、真剣に取り組んだ人が受験を制します。一緒に夏を乗り越えよう。
高等部 7月~8月の予定
7月26日(火) 夏期講習会開始
※高1高2は8月3日(水)まで、高3は8月5日(金)まで
[8月1日(月)を除く]
8月 6日(土) 全統共通テスト(各高校)※8月7日(日)まで
※6日(土)・7日(日)・8日(月)は休校
8月 9日(火) 自習室開放
8月10日(水) 休校
8月11日(木)~12日(金) 自習室開放
8月13日(土) 休校[8月15日(月)まで]
8月16日(火) 通常授業再開(前期時間割に基づく)
8月30日(火) 通常授業(後期時間割に基づく)
※上記は変更になる場合もあります。変更がある場合は一斉メール等で連絡します。
受験生がすぐにできること
・暗記は出会った回数
暗記モノは、暗記の仕方を覚えた人の勝ちです。暗記力の問題ではないのです。暗記できない人は、「自分は人より暗記力がないのかな。あの人は1回聞いただけで覚えるのに」と言います。1回聞いただけではなかなか覚えられないものです。暗記は、暗記力のあるなし、脳の性能の良い悪いではないのです。単純に出会った回数です。覚えている人は、出会っている回数が多いのです。2、3回では覚えられません。ある回数をこなすと100%覚えられます。漢字も英単語も、地理歴史も理科も、覚えるものすべてに当てはまります。6回出会ったら、忘れられなくなるのです。(「受験生すぐにできる50のこと」より一部抜粋)