いわき市の小・中・高校生向け学習塾・進学塾

村田進学塾

0246-21-8080

塾通信:令和4年12月号(第227号)

もうすぐ冬休みです

早いもので、今年も師走となり冬休みが間近に迫ってきました。受験生にとっては第一志望校合格に向かって、総まとめ学習の最後の機会となりました。クリスマス、お正月と何かと誘惑の多い時期ですが、受験生にとってはのんびり楽しむ余裕はありません。塾では、高校受験生と大学受験生には冬期講習・正月特訓・入試必修単元攻略ゼミを設け、合否のカギを握るこの重要な時期に講師一同全力を尽くす所存です。受験生の皆さんも受験前にじっくり勉強ができる最後のチャンスです。特に、年末から年始にかけての学習量が重要です。最大限に力を尽くして勉強に取り組みましょう。

他の学年にとっても3学期の学年末テストや次年度の飛躍の足がかりとして、また、2学期まで学習した内容を復習するうえで大事な時期ですので、塾の冬期講習でしっかり勉強しましょう。

この冬休みの勉強の仕方について、毎年行っているいくつかのアドバイスをします。

 

1.しっかり計画を立てる

この時期に注意しなければならないのは、あれもこれもやろうという気負いで、きつ過ぎる計画を立ててしまい、結局できずじまいとなって「あぁ、またできなかった。」と一層落ち込む原因をつくってしまうことです。この冬休みに何をやらなければならないのか、一日に何時間勉強できるのかをよく考えて、丁寧に計画を立てることが大切です。計画が立てにくかったら、どんどん塾の先生に相談しましょう。

 

2.得意な科目、やさしい問題ばかり勉強しない

この時期になると、勉強のストレスや行き詰まり感から楽をしたい気持ちが強くなり、得意な科目や簡単な問題ばかり勉強する生徒がいます。気持ちはよくわかりますが、これでは成績の向上は望めません。自分に厳しく、苦手科目、苦手単元に積極的にチャレンジしていきましょう。また、冬期講習などでできなかった問題を徹底的に復習して、できるようにすることも大切です。

 

3.健康管理も実力のうち

特殊な例を除き、風邪などをひくことはどこかに気の緩みがあって、健康管理を怠ったということです。寝込んで勉強できなかったらその分遅れますし、無理をして机に向かっても集中できません。暖かい服装をし、睡眠時間と栄養を十分に取り、少しでも「風邪をひいたかな。」と感じたら、早めに薬を飲むなどといった事を常に心掛けましょう。

また今年の冬は、新型コロナウイルスはもちろんのこと、昨年まで感染状況が落ち着いていたインフルエンザの大流行も懸念されています。マスクの着用、手洗い・うがい及び手指の消毒の徹底、そして何より、むやみに外出をしないよう心掛けましょう。

 

受験生の皆さんは勉強、勉強で大変な毎日となりますが、自分の第一志望校を目指して、この冬休みを悔いの残らないように過ごしてください。

 

 

小学部だより

2022年も残りわずかとなりました。冬は、新型コロナウイルスの他にも、インフルエンザ、胃腸炎などの様々な感染症が流行する時期です。手洗い・うがい・手指消毒をしっかり行い、体調管理を万全にしましょう。

冬休みには冬期講習が行われます。今年も6年生のみの開講ですが、12月23日(金)から12月29日(木)までの(12月25日、26日を除く)5日間の学習と、30日(金)の評価テストで、さらなる成績向上を目指します。みなさんの周りで村田進学塾に興味のあるお友達がいたら、この講習会への参加がおすすめです。紹介者には割引券のプレゼントなどの特典がありますよ!中学校に入学してからがんばるなんて言わないで、一日一日を大切に学習を重ね、今年最後の一週間をみんなで有意義に過ごしましょう。

冬休みの通常授業は、曜日や時間が変更されているクラスもありますので、連絡帳やお知らせのプリントのご確認をよろしくお願いいたします。

 

 

中学部だより

日々寒さも厳しくなり、受験シーズンの到来が肌で感じられる時期になりました。受験生の皆さんは、健康を維持できるかどうかも実力のうちです。今年もより一層気をつけなければなりません。

 

さて、2学期期末テストも終わり、勉強が一段落して一息ついている頃かと思います。しかし、1・2年生に特に意識してほしいのが「中学生の学習は定期テストのためだけでなく、先に控える受験に向けての積み重ねでもある」ということです。高校入試では、1・2年生の学習内容から6~7割出題されます。今学習している内容をしっかり身につけておけば、受験生になってから苦労する必要がありません。1年間を通して重要な単元の授業が多いのが2学期といわれていますので、2学期で学習した内容は3学期や新学年で学習する内容の基礎となります。そのため、冬休みの間に2学期の復習をして学習した内容を整理できるという意味で冬期講習を受けることのメリットは大きいのです。特に冬休みはクリスマスや大晦日、お正月など行事がたくさんありますから、意識して勉強時間を確保することが大切です。冬期講習に通うことで確実に勉強時間を確保し、勉強のモチベーションも維持しましょう。

 

3年生にとっての冬期講習は、受験に向けての最終調整ができる意義があります。1人だけでやるよりも、これまで受験生を見てきた塾のサポートを受けるほうが安心できるでしょう。自宅では思うように集中して勉強ができなかったり、年末年始のテレビ特番についつい気が逸れてしまったりなどの不安に対しても、塾であれば周囲の受験生と一緒に緊張感をもって授業を受けられますし、さらには自習室が開放されているので好きなだけ利用できる点も受験生にとってはメリットです。受験生にとっては総仕上げとなる冬休み。入試本番での得点力を少しでも高められるように冬期講習を上手に活用しましょう。

 

 

中3 秋の受験対策集中特訓 開催!

11/26(土)と11/27(日)に、「中3 秋の受験対策集中特訓 ~自分を変える2日間~」が開催され、107名の中学3年生が参加しました。

 

例年ですと、この時期に1泊2日で秋合宿が開催されるのですが、新型コロナウイルス感染の影響で実施できない分、同じ内容で、各校舎に分かれて行いました。

 

 

短時間で効果が出るように、科目・単元を絞り、国語「国語総合コース」、数学「関数・図形(大問6・7)攻略コース」、数学「入試必答問題克服コース」、英語「長文読解コース」、英語「英文法・単語基礎コース」、理科「偏差値60突破コース」、社会「歴史実戦演習コース」の7コースに分かれ、それぞれ選択したコースでの徹底した学習で理解を深めました。

 

2日間で約15時間という、今まで経験したことのないような勉強時間に、途中、疲れが見えた参加者もいましたが、授業の最後には、皆、充実した表情で帰宅していきました。

 

 

毎年行われている秋合宿では、直後の新教研もぎテストで飛躍的に成績が向上する生徒が多数見られます。今回の集中特訓でも、同様の結果が得られると期待しています。今後の新教研もぎテストや学力テストの結果が楽しみです。

 

今回の集中特訓で学習した内容をしっかり復習し、今後の受験勉強に活かして下さい。

 

 

12月・1月 行事予定

 

※塾内行事予定は、都合により変更になる場合があります

 

 

中1~高3 参加者受付中‼ ~正月特訓、新教研対策、単元ゼミ~

12月23日(金)からの冬期講習を皮切りに、順次、正月特訓・入試必修単元攻略ゼミ・新教研もぎテスト対策が開始されます。

 

正月特訓・入試必修単元攻略ゼミ・新教研もぎテスト対策は定員制となっています。受講希望の方で、まだお申し込みをされていない方は、お早目にお申し込み下さい。

 

 

ロボット・プログラミング教室だより

第67回 「kicksの学習 動物の世界」

 

10月に高学年のCREFUS発表会が行われました。ロボットをうまく動かすためのロボットの改良とプログラミングの工夫についての発表でした。さらに12月3日(土)には低学年のkicks発表会が実施されました。この発表会の内容については次回のロボット・プログラミング教室だよりでお話しします。本日はそこで使われた動物の世界のロボットについてお話ししたいと思います。

 

~「動物の世界」の動物たち~

Kicksで学習する「動物の世界」では5つの動物を学びます。ライオン、ワニ、カエル、さかな、とりです。ライオンの学習では肉食動物と草食動物の違い(目や爪、歯など)を学習し、ワニとカエルの学習では、爬虫類と両生類の違い(からだや卵など)を学習します。また、とりの学習ではくちばしの形と使い方を学び、さかなの学習では呼吸の仕方や卵の産み方などを通して動物の分類を行います。

 

 

これらの5つの動物の学習を通して、中学校でも学ぶような内容を勉強することができます。ここで動物についての基礎知識を学ぶことができれば小学校高学年になっても、中学生になっても有利に学習を進めることができますね。

 

~動物たちのプログラミング~

動物についての知識を身に付けた後は5つの動物をプログラミングによって動かします。それぞれの動物の動きは下の表の通りです。

 

 

ここでセンサーの使い方や滑車、カム機構なども学習します。ギアや滑車が理解できれば強いロボット、速いロボットを作ることができるようになりますね。

動物について学習しながら精密なロボットを動かすための原理なども一緒に学ぶことができるわけです。

 

以上が「動物の世界」の学習になります。子どもたちは5つの動物を3か月かけてじっくり学習していき、徐々に動物というものロボットというものを身に付けていくのです。そして、ここで学んだことを12月の発表会でポスターを使って発表するのです。

 

 

ALFAS Journal

ついに12月になりました。受験シーズン到来です。今月から受験が始まる受験生も、来月から始まる受験生も、皆さん悔いを残さないよう受験のその日までラストスパートをかけましょう。

2年生の皆さんは、その先輩の姿を見て来年は受験生ということを再確認しましょう。次は皆さんの番です。

1年生や2年生の皆さんは2学期も終わり、冬休みを目前に一息つきたいところでしょうか。各学年の2学期に学習する内容は、それぞれの学年にとって難関となる単元があります。中間テストや期末テストの反省はしっかり行えているでしょうか。当塾では冬休みを利用し、2学期までに学習した内容を復習します。今年度も例年通り冬期講習を実施します。この機会を有効に活用して2学期の総復習を行いましょう。

新型コロナの再流行の兆しが見えています。またインフルエンザの流行の時期にもなっています。体調管理には十分にお気を付けください。

 

中1・中2も知ってほしい志望校の選定と私立高校の受験

12月は、中学3年生にとって悩ましい時期だと思います。県立高校や国立高専の受験では学力テストや新教研もぎテストの結果と自分の志望校を見比べることが多くなり、間近に迫った私立高校の受験の準備もしなくてはならず、学習に集中できないときもあるかもしれません。今回は受験の上での心構えとして、その基本をもう一度確認したいと思います。中学1年生、2年生もぜひ今のうちから知っておいてください。

 

県立高校の受験では、もう一度「何のために高校へ行くのか」をしっかり考えましょう。大学や専門学校などへの進学、就職するための専門的な知識を得るなど、それぞれの人に目的があり、その達成のための高校受験です。自分の将来を考えればモチベーションも上がってくることと思います。また、模擬試験が頻繁に行われると、その結果の中でも特に「合格判定」に目を奪われがちです。しかし、普段の授業や面談でも伝えているように、結果の中で最も重要な部分は、どの問題を正解し、間違えているかの確認です。その部分を見れば残りの時間での学習目標が明確になり、自分が何をすればよいのかが見えてくると思います。勉強で少しでも迷いがあるなら、ぜひこれらのことを実行してください。

 

 

私立高校を受験する方は、すでに願書を提出、あるいは受験が始まっている方もいると思います。私立の受験に限ったことではないですが、一番効果的な学習はやはり過去問の練習となります。私立は県立高校とは形式が異なっている場合が多く、特に他県ほどその差が顕著にみられます。そのため、時間配分なども改めて考える必要がありますし、問題の順番、主題の傾向(好まれる問題)などの把握も重要なことです。過去問は最低でも3年分を2~3周し、受験本番をイメージできるよう準備しましょう。

 

受験では「合格するイメージ」を持つことも必要だと思います。あまりネガティブにならずに、しかし、しっかりと準備して合格を勝ち取っていただきたいと思います。

 

 

高等部Times

大学入学共通テストまでいよいよ約1か月となりました。高3生は追い込み時期です。共通テストに向けて実戦的な演習をしていかなければなりません。冬期講習、正月特訓で最後の追い込みをかけましょう。高1生・高2生はこれまでに学習した分野を復習する時期です。常に大学入試を意識した学習を心がけていきましょう。

 

受験生がすぐにできること

・睡眠時間を削らない

勉強は自分と脳の二人三脚です。自分が寝ている間に脳は頑張っています。自分が頑張りすぎると、脳の頑張る時間がなくなります。脳の頑張る時間を奪わないことです。勉強は、予習・授業・復習の3つです。これで終わりではありません。脳の「復習」の時間があるのです。脳は、自分が寝ている間に「復習」しています。自分と脳の時間配分は50対50です。睡眠時間を削れば削るほど脳の時間を奪ってしまいます。「受験生すぐにできる50のこと」より一部抜粋)

 

 

12月~1月の予定

12月20日(火) 通常授業有り(高3数学Ⅲ、高2英語※自習室も通常通り開放)

12月21日(水) 通常授業有り(高3数学ⅠAⅡB、高2数学※自習室も通常通り開放)

12月22日(木) 全学年休校(自習室もお休み)

12月23日(金) 冬期講習開始(高1~高3)~12月30日(金)

12月31日(土) 全学年休校(自習室もお休み)

1月 1日(日) 正月特訓(高3のみ)~1月2日(月)

1月 3日(火) 全学年休校(自習室もお休み)~1月4日(水)

1月 5日(木) 自習室開放時間(18:00~21:00)

1月 6日(金) 自習室開放時間(13:00~21:00)※1月7日(土)も同じ

1月 8日(日) 自習室開放時間(13:00~20:00)

1月 9日(月) 全学年休校(自習室もお休み)

1月10日(火) 自習室開放時間(16:00~21:00)※1月11日(水)も同じ

1月12日(木) 通常授業開始

 

※上記期間に質問等がある場合は、担当の先生に自分から連絡をとるようにしてください。

※高等部内に先生がいる時間帯も掲示しておきますので確認をしておきましょう。

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから








side_ttl01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

村田進学塾