いわき市の小・中・高校生向け学習塾・進学塾

村田進学塾

0246-21-8080

塾通信:令和5年5月号(第232号)

5月をしっかり乗り切ろう!

新学期が始まり、1か月余りが経ちました。新型コロナウイルスの流行が落ち着き、コロナ禍前の生活に戻りつつある中での新学期の始まりとなりましたが、村田進学塾でも多数の新入塾生を迎え、新年度がスタートしました。新入塾生の皆さんは緊張感の中にも新鮮な気持ちで授業を受けていたようです。

 

 

 

中学3年生は、学校により修学旅行があり、勉強になかなか集中して取り組めない4月だったのではないかと思います。ただ、入試まで1年を切っているということを忘れず、早めに少しずつ受験勉強に取り組んでほしいと願っています。例年、先輩達が自分自身の経験から後輩達に送るアドバイスとして特に多いのは、『早めに受験勉強に取り組むこと』ということです。学校の進度と並行して少しずつ1・2年生の復習をしていくことをおすすめします。また、中学1年生は慣れない夜間の授業ですが、全員元気に眠気と戦いながら頑張っていました。

 

 

 

活気ある新学期スタートとなりましたが、5月は要注意の月です。毎年ゴールデンウィークが終わると、部活動などが本格的になるため、疲れも手伝って集中力が欠けたり、無気力になったりする塾生が出てきます。中学1年生もそろそろ疲れが出てくる頃です。こんな時こそ、目的意識をしっかり持って、学校生活や塾での生活を送ってほしいと思います。勿論、我々指導する講師も、電子黒板などを利用して、創意工夫を凝らした授業展開をし、塾生の皆さんが集中できる環境を作り出す努力をしていきます。共に5月のこの難しい時期を乗り切っていきましょう。保護者の皆様にもご協力の程、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

小学部だより

木々の緑があざやかで気持ちの良い季節になりました。あわただしく過ぎていった4月が終わり、学校生活にも慣れ始めたころですね。このころから忘れ物をしてしまうことが増えますので、油断せずに学校生活を楽しんでください!

 

運動会の練習が先月から始まったようですね。少し疲れた表情を見せる生徒も多かったように感じました。今月は運動会を予定している学校が多いようですね。練習の成果を発揮できるように祈ります!

 

気温が高くなるこれからの季節は体力の消耗も激しくなり、ますます疲れやすくなります。疲れていると免疫力が低下し体調をくずしやすくなりますので、早めに寝るなど体を休めましょう。そして時間をうまく使って、やるべきことは早めに終わらせるようにしましょう。学年が上がるにつれ、学校での係の仕事や宿題も増えてどんどん忙しくなります。それでも、何があっても勉強をする、塾の宿題を必ずやる、という習慣は絶対にくずさないでください。みなさんが学校行事やスポーツに一生懸命に取り組み、塾に来て勉強もがんばっている姿はとても立派です。応援していますから、これからも勉強とうまく両立させてがんばってください!

 

 

中学部だより

新年度がスタートして早くもひと月以上が経ちましたが、皆さんは新しい生活にはもう慣れたでしょうか。何度も繰り返し聞いていることでしょうが、何事も毎日の積み重ねが大切です。日々の努力を続けるようにしてください。

 

さて、中学校によっては5月下旬に1学期中間テストが実施される予定です。1年生にとっては初めての定期テストとなりますが、まずは小学校のテストとは全然違うので注意してください。2・3年生にとっても、年度初めの大切なテストです。全体的にまず中学生が意識しなければならないことは、

 

① 遅くても3週間前には勉強を開始する!

 

学校の教科書だけでなく、ワークやプリントなど多くの課題を何度も繰り返ししなければなりません。勉強を早めにスタートしましょう。

 

② テスト範囲やテストに出るプリント類などきちんとそろえる!

 

定期テストでは、学校のワーク・プリントなど、様々な部分から問題が出題されます。テストに何が出るのかを事前に把握しておきましょう。

 

さらに、村田進学塾では定期テストに向けて『テスト対策プリント』を毎回配付しています。この『テスト対策プリント』は、各教科の担当講師が教科書・学校のワーク・実際に過去に出題された問題などを参考に、テストに出題されやすい問題の研究をして作成しているものです。1年生の皆さん、是非ともこの『テスト対策プリント』に繰り返し取り組んで、良いスタートをきってください。2・3年生も計画をしっかり立て、前回のテスト結果以上のものが残せるように頑張ってください。良い報告を楽しみにしています。

 

中2・中3 3月号 新教研結果より

春期講習終了後の3/31(金)に「新教研もぎテスト」が行われました。学校によって出題範囲や内容が異なる定期テストと違いテスト内容が同じなので、全体の中での自分の現在の力が把握できたものと思います。この結果をもとに今後の学力向上に励んでください。

 

 

新教研3月号 県内ベストテン達成の表彰式

3月号の新教研もぎテストで平本部校の中3(受験時は中2)の山梨悠亘くんが見事、県内5位を達成しました。塾ではこの努力に対し、特別表彰を行い、功績を称えました。

 

トップテン入りを達成すると、下の写真のように、塾から賞状と盾が贈られます。皆さんも、県内トップテン達成を目指して、頑張りましょう!

 

 

 

令和5年度 村田進学塾 各教室長と新講師紹介

 

★教室運営本部長 兼 高等部教室長★

加賀(かが) 敦士(あつし)

 

 

★管理本部長 兼 中央台校教室長 兼 ALFAS教室長★

小林(こばやし) 高志(たかし)

 

 

★平本部校 教室長★

畠山(はたけやま) 満(みつる)

 

 

 

★泉校教室長★

森(もり) 秀樹(ひでき)

 

 

★植田校 教室長★

大槻(おおつき) 純平(じゅんぺい)

 

 

★新講師★

小林(こばやし) 三恵子(みえこ)

 

 

塾生の皆様の学力向上、第一志望校合格に全力を尽くします。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

5月・6月 行事予定

※塾内予定は、都合により変更になる場合があります。

 

 

ロボット・プログラミング教室だより

第72回 「3月のCREFUS発表会②」

発表会準備

 

10月に行われた秋の発表会の後、すぐに今回の発表会のロボット製作とプログラミングが始まりました。前回お話しした通りブロンズコースは相撲ロボット、シルバーコースは海底探査ロボットです。10月から1月までは発表会のロボットを動かすための様々なセンサーを学習し、2月から3月で発表会のロボットの改造とプログラミングです。子どもたちはロボットを思い通りに動かすために何度も

「計画 → 実行 → 評価 → 実行」 

を繰り返します。成功するまでです。

 

 

 

 

ブロンズコースでは“ロボットが思うように1周しない”、“相撲を取ってもロボットがペットボトルの横綱に勝てない”などの苦労がありました。シルバーコースでは“鉱石の回収で思うようにロボットが動いてくれない”、“限られた範囲内で動かすことができない”などの苦労があり、発表会直前まで何度も見直していましたね。

 

完成したら発表会のための資料づくりです。前回同様パソコンのワードを使っての資料づくりです。前回でコツをつかみ、資料作りも短時間で完成しました。さあ、いよいよ発表です。

 

発表会

 

はじめに競技発表を行い、その後に資料を使ってロボットの説明を行いました。皆緊張しつつも上手に発表できましたね。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

これからまた子どもたちは1年間を通して新たなプログラミングを学習します。さらに成長した姿をお見せすることができるでしょう。一緒にプログラミングを行いたい、ロボットを作りたいという人は是非ご連絡ください。

 

 

 

 

ALFAS Journal

日中は少しずつ気温も高くなり、汗がにじむ時間帯も出てきたこの5月、みなさん如何お過ごしでしょうか。

 

新年度に入り1ヶ月経ちましたが、新しい環境には慣れたでしょうか。特に中1のみなさんは小学生から中学生になったことでその変化も大きく(部活動など)、戸惑うことなども多いと思います。その変化を踏まえた上で「生活のリズム」を確立できればこの先の学習等にも対応しやすくなります。意識してみてください。

 

ALFASでは定期テスト・新教研テスト・すららによる学力診断テスト・そしてもちろん普段の学習などから弱点を見つけ出し、その弱点を補強するような学習目標を作成することができます。これは「無学年学習」のできるALFASならではのことです。この強みを生かしてみなさんの学力向上に努めてまいります。

 

 

 

上が郷ヶ丘校舎、下が小名浜校舎の教室写真です。この教室で学力向上に向けて頑張っていきましょう!

 

1学期中間テスト対策実施!

ゴールデンウィークも明け、そろそろ中間テストを意識しなければならない時期です。年5回の定期テストは重要なものです。これらのテストによって各学期の成績がほぼ決まるといっても過言ではありません。

 

塾では、中間テストのある学校を対象に、「中間テスト対策」を実施します。この期間は通常の授業枠の他に追加で学習する枠を設けて学習時間を確保し、またテスト対策プリントを毎回配布しております。「学校のワークから出題されることが多い」など、定期テストに向けての勉強の仕方も伝えていく予定です。

 

学校によっては1学期中間テストが無く、期末のみという所もあるかとは思いますが、その場合は期末テストの範囲がかなり広くなりますので、いずれにしても今の時期の学習が重要になってきます。通常通りの授業となりますが、そのことを意識して学習を進めてみてください。

 

 

高等部Times

新学年になり、1か月がたちます。5月、6月には学年最初の定期テストが実施されます。特に1年生にとっては高校生最初の定期テストです。中学生時とは範囲・難易度ともに異なります。テスト範囲が発表になってからテスト勉強を開始しては十分な対策ができません。日々の学習がテスト勉強だと意識して学習する必要があります。2年生、3年生は前回の学年末テストの反省を生かして、前回よりも順位・得点ともにUPを目指しましょう。

 

皆さんは週に何回塾に来ていますか。おそらく授業がある日のみ来ている塾生が多いと思います。しかし、週1回もしくは週2回だけ授業を受けるだけでは学力は身に付きません。塾や学校の授業以外で学習時間を確保し、学習しなければなりません。授業が無くても学校帰りにちょっと塾に立ち寄って自習室で学習していきませんか。このちょっとした行動の積み重ねが成績を上げることになります。皆さんが学校帰りに立ち寄った際は、先生たちに日々の学習の悩みなどを積極的に話してみてください。ひょっとすると思いがけないアドバイスが聞けるかもしれません。

 

高等部では4月に1年生をはじめ9名の新入塾生を迎えました。高等部全員で各自の目標に向かって一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

今月のお話(受験生がすぐできること)

・親ともきょうだいとも先生ともケンカしない。

ストレスは脳のテンションを下げるそうです。文句を言ったり、ケンカをしたりすると脳にストレスがかかります。そのような中で勉強をしたとしても頭に入りません。

 

同じ1時間でもケンカをした後は全然単語など入ってきません。

 

自分の1時間の勉強を無駄にしないために、ストレスをためないことはとても大切なことです。(「受験生すぐにできる50のこと」より抜粋)

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから








side_ttl01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

村田進学塾