いわき市の小・中・高校生向け学習塾・進学塾

村田進学塾

0246-21-8080

塾通信:令和5年12月号(第239号)

もうすぐ冬休みです。

早いもので、今年も師走となり冬休みが間近に迫ってきました。受験生にとっては第一志望校合格に向かって、総まとめ学習の最後の機会となりました。クリスマス、お正月と何かと誘惑の多い時期ですが、受験生にとってはのんびり楽しむ余裕はありません。塾では、高校受験生と大学受験生には冬期講習・正月特訓・入試必修単元攻略ゼミを設け、合否のカギを握るこの重要な時期に講師一同全力を尽くす所存です。受験生の皆さんも受験前にじっくり勉強ができる最後のチャンスです。特に、年末から年始にかけての学習量が重要です。最大限に力を尽くして勉強に取り組みましょう。

他の学年にとっても3学期の学年末テストや次年度の飛躍の足がかりとして、また、2学期まで学習した内容を復習するうえで大事な時期ですので、塾の冬期講習でしっかり勉強しましょう。

この冬休みの勉強の仕方について、毎年行っているいくつかのアドバイスをします。

 

1.しっかり計画を立てる

この時期に注意しなければならないのは、あれもこれもやろうという気負いで、きつ過ぎる計画を立ててしまい、結局できずじまいとなって「あぁ、またできなかった。」と一層落ち込む原因をつくってしまうことです。この冬休みに何をやらなければならないのか、一日に何時間勉強できるのかをよく考えて、丁寧に計画を立てることが大切です。計画が立てにくかったら、どんどん塾の先生に相談しましょう。

 

2.得意な科目、やさしい問題ばかり勉強しない

この時期になると、勉強のストレスや行き詰まり感から楽をしたい気持ちが強くなり、得意な科目や簡単な問題ばかり勉強する生徒がいます。気持ちはよくわかりますが、これでは成績の向上は望めません。自分に厳しく、苦手科目、苦手単元に積極的にチャレンジしていきましょう。また、冬期講習などでできなかった問題を徹底的に復習して、できるようにすることも大切です。

 

3.健康管理も実力のうち

特殊な例を除き、風邪などをひくことはどこかに気の緩みがあって、健康管理を怠ったということです。寝込んで勉強できなかったらその分遅れますし、無理をして机に向かっても集中できません。暖かい服装をし、睡眠時間と栄養を十分に取り、少しでも「風邪をひいたかな。」と感じたら、早めに薬を飲むなどといった事を常に心掛けましょう。

また今年の冬は、新型コロナウイルスはもちろんのこと、昨年まで感染状況が落ち着いていたインフルエンザの大流行も懸念されています。マスクの着用、手洗い・うがい及び手指の消毒の徹底、そして何より、むやみに外出をしないよう心掛けましょう。

 

受験生の皆さんは勉強、勉強で大変な毎日となりますが、自分の第一志望校を目指して、この冬休みを悔いの残らないように過ごしてください。

 

 

小学部だより

2023年も残りわずかとなりました。冬は、インフルエンザ、胃腸炎などの様々な感染症が流行する時期です。手洗い・うがい・手指消毒をしっかり行い、体調管理を万全にしましょう。

 

冬休みには冬期講習が行われます。今年は5・6年生の開講で、12月23日(土)から12月27日(水)までの5日間の学習と、28日(木)の評価テスト、さらに29(金)には評価テストの解説授業を行い、さらなる学力向上を目指します。みなさんの周りで村田進学塾に興味のあるお友達がいたら、この講習会への参加がおすすめです。紹介者には割引券のプレゼントなどの特典がありますよ!中学校に入学してからがんばるなんて言わないで、一日一日を大切に学習を重ね、今年最後の一週間をみんなで有意義に過ごしましょう。

 

冬休みの通常授業は、曜日や時間が変更されているクラスもありますので、連絡帳やお知らせのプリントのご確認をよろしくお願いいたします。

 

 

中学部だより

日々寒さも厳しくなり、受験シーズンの到来が肌で感じられる時期になりました。受験生の皆さんにとっては、健康を維持できるかどうかも実力のうちです。体調を崩す塾生が多く見受けられますが、これからもより一層気をつけなければなりません。

 

さて、2学期期末テストも終わり、勉強が一段落して一息ついている頃かと思います。しかし、1・2年生に特に意識してほしいのが「中学生の学習は定期テストのためだけでなく、先に控える受験に向けての積み重ねでもある」ということです。高校入試では、1・2年生の学習内容から6~7割出題されます。今学習している内容をしっかりと身につけておけば、受験生になってから苦労する必要がありません。1年間を通して重要な単元の授業が多いのが2学期といわれていますので、2学期で学習した内容は3学期や新学年で学習する内容の基礎となります。そのため、冬休みの間に2学期の復習をして学習した内容を整理できるという意味で冬期講習を受けることのメリットは大きいのです。特に冬休みはクリスマスや大晦日、お正月など行事がたくさんありますから、意識して勉強時間を確保することが大切です。冬期講習に通うことで確実に勉強時間を確保し、勉強のモチベーションも維持しましょう。

 

3年生にとっての冬期講習は、受験に向けての最終調整ができるという意義があります。1人だけでやるよりも、これまで受験生を見てきた塾のサポートを受けるほうが安心できるでしょう。自宅では思うように集中して勉強ができなかったり、年末年始のテレビ特番についつい気が逸れてしまったりなどの不安に対しても、塾であれば周囲の受験生と一緒に緊張感をもって授業を受けられますし、さらには自習室が開放されているので好きなだけ利用できる点も受験生にとってはメリットです。受験生にとっては総仕上げとなる冬休み。入試本番での得点力を少しでも高められるように冬期講習を上手に活用しましょう。

 

 

中3 秋の受験対策集中特訓 無事終了‼

11/25(土)と11/26(日)に、「中3 秋の受験対策集中特訓 ~自分を変える2日間~」が開催され、80名を超える中学3年生が参加しました。

 

例年ですと、この時期に1泊2日で秋合宿が開催されるのですが、新型コロナウイルス感染の影響で実施できない分、同じ内容で、各校舎に分かれて行いました。

 

 

短時間で効果が出るように、科目・単元を絞り、国語「国語総合コース」、数学「関数・図形(大問6・7)攻略コース」、数学「入試必答問題克服コース」、英語「長文読解コース」、英語「英作文コース」、英語「英文法・単語基礎コース」、理科「偏差値60突破コース」、5教科「弱点克服コース」の8コースに分かれ、それぞれ選択したコースでの徹底した学習で理解を深めました。

 

2日間で約15時間という、今まで経験したことのないような勉強時間に、途中、疲れが見えた参加者もいましたが、授業の最後には、皆、充実した表情で帰っていきました。

 

 

毎年行われている秋合宿や集中特訓では、直後の新教研もぎテストで飛躍的に成績が向上する生徒が多数見られます。今回の集中特訓でも、同様の結果が得られると期待しています。今後の新教研もぎテストや学力テストの結果が楽しみです。

 

今回の集中特訓で学習した内容をしっかり復習し、今後の受験勉強に活かして下さい。

 

 

12月・1月 行事予定

 

 

 

ロボット・プログラミング教室だより

第79回 「kicksの発表会」

今年は10月28日(土)にkicksスタンダードコースの発表会が行われました。今回はその発表会の内容をお話しします。

 

kicksの発表会

kicksはCrefusと異なり、はじめに発表を行いそのあとに親子参加型のゲームをします。Kicksスタンダードコース(1年目)の発表は、「サッカーのPK対決」になります。2学期を通して学習した内容(キッカーロボット、キーパーロボット、応援団ロボット、自動販売機、入場ゲート)からキッカーロボットとキーパーロボットを選んでロボットの作成とプログラミングを行います。そして、ロボットについて説明するため簡単な紹介文を作り発表します。

 

 

今年の生徒はキーパーを動かすためのクランク機構を説明しました。クランク機構とは自動車のワイパーを動かすために使われている原理です。回転の動きで物を行ったり来たりさせます。発表はしっかりと声を出し、丁寧に話すことができました(^0^)。

 

 

PK対決

発表が終わったら、親子でPK対決を行いました。PK対決は、親子で8回のペナルティキックを行い、多く点数が入った方が勝利となるものでした(今回の対決は生徒の希望により10回で勝敗を決定しました)。今年も生徒チームの勝利でした。ふだんから自分でロボットを作り、自分で動かしていたのでどのタイミングでボールをければいいのかも分かっていましたね。タイミングよくけることができました。

 

 

 

以上がkicksの発表会です。発表後の11月からの学習は、「動物の世界」になります。すでに動物園に入るための「自動ドア」と「ライオン」を作成しました。これからも“理科や社会の知識の学習”と“プログラミング的思考を養う学習”を組み合わせた授業を行っていきます。楽しみながら学びましょう。

 

 

 

ALFAS Journal

すっかり空気も冷え込み、木々や生き物の様子からも冬を感じる12月となりました。色々な行事が重なりますので、みなさん忙しい日々を過ごされている事と思います。年末と言えば大掃除がありますが、今年やり残したこと、来年に向けて今考えておかなければならない事、実行しなければならない事等、部屋だけではなく「情報」の整理も欠かさずしておきたいところです。

 

さて、先月から各学校で行われた2学期期末テストの結果は如何でしたでしょうか。中間テストからあまり間が空かずに行われた学校も多いので、対策をするのに苦労したかもしれません。また、日程の過密さだけではなく、学習内容が1学期と比べると難化している事も実感したと思います。理科であれば水蒸気の計算問題、英語であれば三人称単数現在形など、そこで躓いて苦手意識を持ってしまいやすい厄介な単元がテスト範囲に含まれてきたはずです。もうすぐみなさんが楽しみにしている冬休みが来ますが、去年同様今年も冬期講習を開催する予定ですので、今年一年の学習を振り返り、苦手を洗い出して克服するための期間としてみましょう。

 

受験対策集中特訓おつかれさまでした!!

去る11/25,26に秋の受験対策集中特訓が行われました。他教室で受講された人もいましたが、小名浜校でも「弱点教科克服コース」を実施しました。

2日間15時間の学習は大変だったと思いますが、それをやりきったという達成感を得られたのではないでしょうか。

 

 

この経験は受験だけでなく今後の人生にも生きてくるでしょう。

 

 

冬期講習会 開催‼

冬期講習会開催が今年も決定しました。1・2年生は来年の学年末テストへ向けて、そして3年生はもちろん受験へ向けて大事な時期になります。5教科について徹底した復習を行い、それぞれの目標に近付けるよう指導していきます。また3年生向けに「正月特訓」「入試必修単元攻略ゼミ」、1・2年生向けに「新教研もぎテスト対策授業」を実施します。

 

インフルエンザの流行も見られる中ですので、参加を不安に思われている方もいるかと思いますが、当塾では手指の消毒など、感染症対策を変わらず行っておりますので、安心してご参加下さい。

 

 

高等部Times

大学入学共通テストまでいよいよ約1か月となりました。高3生は追い込み時期です。共通テストに向けて実戦的な演習をしていかなければなりません。冬期講習、正月特訓で追い込みをかけましょう。高1生・高2生はこれまでに学習した分野を復習する時期です。常に大学入試を意識した学習を心がけていきましょう。

 

受験生がすぐにできること

≪睡眠時間を削らない≫

勉強は自分と脳の二人三脚です。自分が寝ている間に脳は頑張っています。自分が頑張りすぎると、脳の頑張る時間がなくなります。脳の頑張る時間を奪わないことです。勉強は、予習・授業・復習の3つです。これで終わりではありません。脳の「復習」の時間があるのです。脳は、自分が寝ている間に「復習」しています。自分と脳の時間配分は50対50です。睡眠時間を削れば削るほど脳の時間を奪ってしまいます。「受験生すぐにできる50のこと」より一部抜粋)

 

12月~1月の予定

12月21日(木)

通常授業有り(高2数学(磐城)※自習室も通常通り開放)

 

12月22日(金)

全学年休校(自習室もお休み)

 

12月23日(土)~12月30日(土)

冬期講習開始(高1~高3)

 

12月31日(日)

全学年休校(自習室もお休み)

 

1月1日(月)~1月2日(火)

正月特訓(高3のみ)

 

1月3日(水)~1月5日(金)

全学年休校(自習室もお休み)

 

1月6日(土)

自習室開放時間(13:30~22:00)

 

1月7日(日)~1月8日(月)

全学年休校(自習室もお休み)

 

1月9日(火)

自習室開放時間(16:00~21:00)

 

1月10日(水)

自習室開放時間(16:00~21:00)

 

1月11日(木)

自習室開放時間(16:00~21:00)

 

1月12日(金)

通常授業開始

 

※上記期間に質問等がある場合は、担当の先生に自分から連絡をとるようにしてください。

※高等部内に先生がいる時間帯も掲示しておきますので確認をしておきましょう。

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから








side_ttl01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

村田進学塾