塾通信:令和6年5月号(第244号)
5月をしっかり乗り切ろう!
新学期が始まり、1か月余りが経ちました。塾生の皆さんは、希望と期待に胸をふくらませ、新鮮な気持ちで4月の学校生活を過ごしたことと思います。村田進学塾でも多くの新入塾生を迎え、新年度がスタートしました。新入塾生の皆さんは緊張感の中にも新鮮な気持ちで授業を受けていたようです。中学3年生は、修学旅行などがあり、勉強になかなか集中して取り組めない4月だったのではないかと思います。ただ、入試まで1年を切っているということを忘れず、早めに少しずつ受験勉強に取り組んでほしいと願っています。例年、受験を終えた先輩達が自分自身の経験から後輩達に送るアドバイスとして特に多いのは、『早めに受験勉強に取り組むこと』ということです。学校の進度と並行して少しずつ1・2年生の復習をしていくことをおすすめします。また、中学1年生は慣れない夜間の授業ですが、全員元気に眠気と戦いながら頑張っていました。
活気ある新学期スタートとなりましたが、5月は要注意の月です。毎年ゴールデンウィークが終わると、部活動などが本格的になるため、疲れも手伝って集中力が欠けたり、無気力になったりする塾生が出てきます。中学1年生もそろそろ疲れが出てくる頃です。こんな時こそ、目的意識をしっかり持って、学校生活や塾での生活を送ってほしいと思います。勿論、我々指導する講師も、電子黒板などを利用して、創意工夫を凝らした授業展開をし、塾生の皆さんが集中できる環境を作り出す努力をしていきます。共に5月のこの難しい時期を乗り切っていきましょう。保護者の皆様にもご協力の程、よろしくお願い致します。
~お知らせ~
平本部校職員室は、2階から1階へ移動しました。御用の方は、1階にお越しください。
小学部だより
木々の緑があざやかで気持ちの良い季節になりました。あわただしく過ぎていった4月が終わり、学校生活にも慣れ始めたころですね。このころから忘れ物をしてしまうことが増えますので、油断せずに学校生活を楽しんでください!
運動会の練習が先月から始まったようですね。少し疲れた表情を見せる生徒も多かったように感じました。今月は運動会を予定している学校が多いようです。練習の成果を発揮できるように祈ります!
気温が高くなるこれからの季節は体力の消耗も激しくなり、ますます疲れやすくなります。疲れていると免疫力が低下し体調をくずしやすくなりますので、早めに寝るなど体を休めましょう。そして時間をうまく使って、やるべきことは早めに終わらせるようにしましょう。学年が上がるにつれ、学校での係の仕事や宿題も増えてどんどん忙しくなります。それでも、何があっても勉強をする、塾の宿題を必ずやる、という習慣は絶対にくずさないでください。みなさんが学校行事やスポーツに一生懸命に取り組み、塾に来て勉強もがんばっている姿はとても立派です。応援していますから、これからも勉強とうまく両立させてがんばってください!
中学部だより
新年度がスタートして早くもひと月以上が経ちましたが、皆さんは新しい生活にはもう慣れたでしょうか。何度も繰り返し聞いていることでしょうが、何事も毎日の積み重ねが大切です。日々の努力を怠らないようにしてください。
さて、中学校によっては5月下旬に1学期中間テストが実施される予定です。1年生にとっては初めての定期テストとなりますが、まずは小学校のテストとは全然違いますので注意してください。2・3年生にとっても、年度初めの大切なテストです。テストに臨むにあたり意識しなければならないことは、
① 遅くても3週間前には勉強を開始する!
学校の教科書だけでなく、ワークやプリントなど多くの課題を何度も繰り返し取り組まなければなりません。勉強は早めにスタートしましょう。
② テスト範囲やテストに出るプリント類などをきちんとそろえる!
定期テストでは、学校のワーク・プリントなど様々なところから問題が出題されます。テストに何が出るのかを事前に把握しておきましょう。
さらに、村田進学塾では定期テストに向けて『テスト対策プリント』を毎回配付しています。この『テスト対策プリント』は、各教科の担当講師が教科書・学校のワーク・実際に過去に出題された問題などを参考に、テストに出題されやすい問題の研究をして作成しているものです。1年生の皆さん、是非ともこの『テスト対策プリント』に繰り返し取り組んで、良いスタートをきってください。2・3年生も計画をしっかり立て、前回のテスト結果以上のものが残せるように頑張ってください。良い報告を楽しみにしています。
【中2~中3】 3月号・新教研結果より
春期講習終了後の3/30(土)に「新教研もぎテスト」が行われました。学校によって出題範囲や内容が異なる定期テストと違い、テスト内容が同じなので、全体の中での自分の現在の力が把握できたものと思います。この結果をもとに今後の学力向上に励んでください。
※受験者が少ないクラスは算出していません。
~令和6年度 村田進学塾 各教室長紹介~
★塾 長★
加賀(かが) 敦士(あつし)
★管理本部長 兼 中央台校教室長 兼 泉校教室長 兼 村田個別学習塾教室長★
小林(こばやし) 高志(たかし)
★平本部校教室長★
畠山(はたけやま) 満(みつる)
★植田校教室長★
大槻(おおつき) 純平(じゅんぺい)
★中央台校教室長補佐★
西(にし) 将(まさ)輝(き)
★泉校教室長補佐★
小野(おの) 翔生(かける)
★村田個別学習塾教室長補佐★
小林(こばやし) 弘人(ひろと)
塾生の皆様の学力向上、第一志望校合格に全力を尽くします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
5月・6月 行事予定
インスタグラムとX はじめました‼
この度、村田進学塾では、インスタグラムとX(旧ツイッター)のアカウントを開設し、運用をはじめました。村田進学塾のことやイベント情報、講座の案内、日々の出来事などを掲載していきます。火曜日から土曜日は、毎日更新する予定です。
インスタグラムはこちら → 村田進学塾 公式インスタグラム
x(旧ツイッター)はこちら → 村田進学塾 公式X
是非フォローをしてください!また、気軽にDMも送ってください‼
ロボット・プログラミング教室だより
第84回 「3月のCREFUS発表会」
今回は昨年度3月の発表会についてお伝えします。第82回でも内容についてはお伝えしましたが、その続きとなります。
発表会準備
3月の「プログラミング教室だより」でお話しした通りブロンズコースは「相撲ロボット」、シルバーコースは「海底探査ロボット」、ゴールドコースは「サーキットロボット」です。今年も子どもたちはまずロボットを動かすための様々なセンサーの使い方を学習し、その後にロボットの改造とプログラミングでした。子どもたちはロボットを思い通りに動かすために何度もPDCA(plan→do→check→action)を繰り返しました。PDCAは「計画 → 実行 → 評価 → 実行」 です。
ブロンズコースでは“ロボットがきれいに土俵入りしてくれない”、“相撲を取ってもロボットがペットボトルに勝てない”などの苦労がありました。シルバーコースでは“鉱石の回収で思うようにロボットが動いてくれない”、“帰港のとき坂をすべって登れない”などの苦労があり、発表会直前まで何度も見直していましたね。ゴールドコースも“道をそれずに1周できない”、“交差点で曲がってくれない”という苦労がありました。
皆苦労を乗り越えどうにか前日ぎりぎりで完成させました。さあ、いよいよ発表です。
発表会
はじめに競技発表を行い、その後に資料を使ってロボットの説明を行いました。皆緊張しつつも上手に発表できましたね。お疲れさまでした。
今年もまた子どもたちは1年間を通して新たなプログラミングを学習します。さらに成長した姿をお見せすることができるでしょう。一緒にプログラミングを行いたい、ロボットを作りたいというお友達がいましたら是非ご連絡ください。
村田個別Journal
5月になりました。吹く風も暖かくなってきている今日この頃ですが、ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか。
さて、新年度になって1ヶ月が過ぎようとしています。今の学年には慣れたでしょうか。特に中1の皆さんは小学校から中学校という環境の大きな変化があったわけですがいかがでしょうか。部活を決めて今後を楽しみにしている人もいるでしょう。しかし、学習についても小学校→中学校の間で大きな差が表れてきます。国語・算数がメインだったところに英・理・社の3教科が加わり、また算数が「数学」と名を変えます。これまでよりもボリュームが大きくなる上に内容もさらに突っ込んだものになってきます。中2・中3の皆さんに関しても学年が上がったことで学習内容がより高度になってきます。
このような中で、「日々の学習の積み重ね」がものを言います。特に英語・数学は「積み重ねの教科」と言われます。毎日少しずつでも積み重ねていけばそれは大きなものになっていきます。よくあるのが「テスト直前だけ必死に勉強する」というパターンです。テスト範囲が広く、教科数も多いので、それではテストに間に合わないということが往々にしてあります。部活が忙しくなる時期もありますが、それを言い訳にすることなく「日々の学習の積み重ね」を意識してみてください。
上が小名浜校舎、下が中央台校舎の教室写真です。授業後の消毒を徹底して行った上での開校を心掛けております。
友人紹介キャンペーン実施‼
ゴールデンウィークも明け、そろそろ中間テストを意識しなければならない時期です。学校によっては中間テストが無く、期末のみという場合もありますが、その場合は期末テストの範囲がかなり広くなりますので、いずれにしても今の時期に勉強をサボるわけにはいきません。そんな中、勉強で困っているお友達がいれば是非ご紹介ください。村田個別学習塾の個別学習システムは苦手科目、苦手単元をピンポイントで補強する事が出来ます。苦手は放っておくとどんどん大きく膨れ上がってしまいますので、早い段階で手を打っておくに越したことはありません。今回のキャンペーンは紹介した生徒さんにも、紹介された生徒さんにもお得な内容となっておりますので、詳しくは配布キャンペーン用紙をご覧ください。この機会に楽しく勉強しつつ、成績アップを狙っていきましょう!
高等部Times
新学年になり、1か月がたちます。5月、6月には学年最初の定期テストが実施されます。特に1年生にとっては高校生最初の定期テストです。中学生時とは範囲・難易度ともに異なります。テスト範囲が発表になってからテスト勉強を開始しては十分な対策ができません。日々の学習がテスト勉強だと意識して学習する必要があります。2年生、3年生は前回の学年末テストの反省を生かして、前回よりも順位・得点ともにUPを目指しましょう。
皆さんは週に何回塾に来ていますか。おそらく授業がある日のみ来ている塾生が多いと思います。しかし、週1回もしくは週2回だけ授業を受けるだけでは学力は身に付きません。塾や学校の授業以外で学習時間を確保し、学習しなければなりません。授業が無くても学校帰りにちょっと塾に立ち寄って自習室で学習していきませんか。このちょっとした行動の積み重ねが成績を上げることになります。皆さんが学校帰りに立ち寄った際は、先生たちに日々の学習の悩みなどを積極的に話してみてください。ひょっとすると思いがけないアドバイスが聞けるかもしれません。
高等部では4月に1年生をはじめ8名の新入塾生を迎えました。高等部全員が各自の目標に向かって一緒に頑張っていきましょう。
[第1回]大学進学費用を把握しておこう!!
進学費用は受験費、学費、生活費の3つに大きく分けられます。今月は受験費についてお知らせします。
受験費:主なものは受験料。出願時の手数料(1校につき約1,000円)や受験に伴う交通費、宿泊費も計算しておきましょう。
大学入学共通テスト:18,000円(3教科以上受験)、12,000円(2教科以下受験)
国公立2次試験:17,000円
私立大学試験(医歯学等除く):30,000円~35,000円
※私立大の受験料は受験数等によって各大学独自の割引制度がありますので各大学の募集要項を確認しておきましょう。
[例] 国公立大学+私立大学併願3校の場合【いわき市から東京の大学を希望】
共通テスト18,000円+国公立2次17,000円+私立大35,000×3=140,000円
交通費(電車の場合:2往復+都内移動)27,000円
宿泊費(3泊の場合:30,000円)
あくまで目安ですが上記の場合(同行人なし)、およそ200,000円になります。
※全国的な平均は250,000円~300,000円のようです。